記憶の達人
(薬理学編)
イソニアジド:ミコール酸生成阻害
→「二」が「=」に見える・・・イコール、ミコール酸・・・
リファンピシン:RNAポリメラーゼ阻害
→「リ」=「Re」、RNA〜略
テルビナフィン、ブテナフィン:スクワレンエポキシダーゼ阻害=細胞膜合成阻害
→マックマフィンが豪勢?・・・救われん。
マック・豪勢:膜合成
マフィン:〜ナフィン
救われん:スクワレン〜略
α2、黒いメチルでグアングアン刺激
[解説]
黒い→クロニジン、メチル→メチルドーパ、
グアン→グアナベンズ、グアン→グアンファシン
α2刺激薬 の語呂合わせです。
アイ、マイ、ミー、ハイ(Gq)
Gq蛋白はα1、M1、M3、H1
ベタベタ爺さんエッチでちゅ(Gs)
β1、β2、D1Gs(じーさん)、H2
愛はあるよ!まだまだガンバ(Gi)
Gi(G愛)はAC(アデニル酸シクラーゼ)、!(↓),
まだまだ(MαDα)2 GABA B
Gi蛋白はアデニル酸シクラーゼを抑制し、受容体はM2、α2、D2、GABA B
抗生物質の覚え方。。
アミノグリコシド系は30Sと50Sリボゾームを阻害・・・アミノ→3文字 グリコシド→5文字(ただし、ストレプトマイシンは30Sのみ阻害)
マクロライド系は50Sリボゾームを阻害・・・マ、クロライド→マ(間)を抜かせば5文字
ちなみに、両方とも名前の語尾に〜マイシンと付きますが、名前の頭をみてみると、、、
マクロライド系は外人ぽい名前が多い(エリスロマイシン,クラリスロマイシンなど)
アミノグリコシド系は日本人、または意味不明な名前が多い(ゲンタマイシン、カナマイシンなど)
汗でぶっといアニマル浜口が「京子、アテネ!!アテネだ〜!!金メダルだ!!」と叫ぶ。
[解説]
汗でぶっとい→アセブトロール アテネ→アテノロール 金メダル→1位→β1選択性
β1選択的遮断薬にはアセブトロール、アテノロールがある。
補足)その他にメトプロロール、ビソプロロールがあります。語尾がプロロール
あぶない軽部さんがモスラとオロチのフィギュアを並べた。
[解説]
あぶない→αβ遮断 軽部さん→カルベジロール モスラ→アモスラロール 並べた→ラベタロール
αβ遮断薬にはカルベジロール、アモスラロール、ラベタロールがある。
軽部さんはめざましテレビのアナウンサーです。
ブリトニー、出番だよ!琵琶湖で愛を語る。
[解説]
ブリトニー→ブニトロロール 出番→ベバントロール 琵琶湖→β1 愛→α1
語る→カタル→カルシウム
ブニトロロール、ベバントロールはβ1、α1、Ca拮抗作用がある。
ちなみに遮断作用の順はこのままβ1≫α1>Caです。
たしかブリトニースピアーズって離婚したんだっけ?愛を語るもないような気がしますがw
洋楽ではヘイリーがお勧めです。
ゾマホンもベンツに乗っている
[解説]
ゾマホン→リルマザホン ベンツ→ベンゾジアゼピン
リルマザホンはベンゾジアゼピン結合部位に作用
バカになって汗水垂らして働けばいいことあるさ。
[解説]
バカ→バカンピシリン 汗→あ→アンピシリン 汗→脂汗→脂溶性
アンピシリンのPDのバカンピシリンは脂溶性を向上させて吸収をよくしたもの。
heartがドキドキ
[解説]
heart→HER2モノクローナル抗体(トラスツズマブ) ドキドキ→心筋障害
トラスツズマブ(HER2モノクローナル抗体)の副作用は心筋障害。
因みにトラスツズマブの商品名はハーセプチンです。何でもHER2から来てるそうな。納得です。
パクルとビリになる
[解説]
パクル→パクリタキセル ビリ→ビリビリ→痺れ→末消神経障害
パクリタキセルの副作用は末梢神経障害。
アデノシンA1受容体は1なのでi
[解説]
アデノシンA1受容体はGiで、刺激によりcAMPを減らします。
A2受容体はGsでcAMPを増やします。
A1を遮断する薬物としてチクロピジン(パナルジン)、クロピドグレル(新薬)・・・血小板凝集抑制
A2を刺激する薬物としてジピリダモール、ジラゼプ・・・血小板凝集抑制+血管拡張。ジピリダモールはネフローゼ時の蛋白尿減少にも使われるそうな。
下痢のテカン、便クリスチン
[解説]
イリノテカンの副作用は下痢、ビンクリスチンの副作用は便秘ですw
美人をみるとドキドキ
[解説]
美人→シラブル(語尾)がビジンの抗がん剤(アントラサイクリン系)、ドクソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンなど。
ドキドキ→心筋障害
アントラサイクリン系(〜ビシン)の抗がん剤の副作用は心筋障害
JISマーク
[解説]
JIS→Gs マーク→膜受容体
細胞膜受容体は大体はGs蛋白です。でも例外としてPRIH(ドパミン)はGi、インスリンはチロシンキナーゼ型です。
V1受容体は血管収縮
[解説]
α1、AT1も血管収縮なので。V1も。V2は水の再吸収促進です
アリルエストレノールがエストロゲン製剤じゃないなんてアリエない。
[解説]
アリルエストレノールは名前に「エスト」が入ってるのにプロゲステロン製剤です。
タモリさんは採れたてのピチピチの乳が好き。
[解説]
タモリ→タモキシフェン 採れたて→トレミフェン ピチ→メピチオスタン
乳→乳がん治療薬
タモキシフェン、トレミフェン、メピチオスタンは乳がん治療薬。
ちなみに、クロミフェンは不妊症治療薬です、紛らわしい!
嫌→Ia 時→ジソピラミド 期→キニジン プロ→プロカインアミド
[解説]
味→アジマリン
ボーンウイリアムズの分類で抗不整脈Iaにはジソピラミド、キニジン、プロカインアミド
、アジマリンがある。
リード、フェイント、メキメキ、アイビー
[解説]
リード→リドカイン フェイント→フェニトイン メキメキ→メキシレチン アイビー→Ib
Ibにはリドカイン、フェニトイン、メキシレチンがある。
慢性的なヒドイブスはイマイチ
[解説]
慢性的→慢性骨髄性白血病 ヒドイ→ヒドロキシカルバミド ブス→ブスルファン イマイチ→イマチニブ
慢性骨髄性白血病の治療にはヒドロキシカルバミド、ブスルファン、イマチニブを用いる。
ブスにメールとナイトクラブはイチ押しであ〜る!
[解説]
ブス→ブスルファン に→ニムスチン メール→メルファラン ナイト→ナイトロジェンマスタード ラ→ラニムスチン イ→イホスファミド チ→チオテパ
シ→シクロホスファミド あ〜る→アルキル化剤
ブスルファン、ニムスチン、メルファラン、ナイトロジェンマスタード、ラニムスチン、イホスファミド、チオテパ、シクロホスファミドはアルキル化剤。
退職するのに時間がかかる。(いきなり退職するとは)無礼者目!!
[解説]
退→代謝 職→植物 時間→時間依存性 無礼者→ブレオマイシン
時間依存性(細胞周期特異性)抗がん剤には植物性代謝拮抗薬、ブレオマイシンなどがある。
cf.ビンカアルカロイド、タキソイド→M期
トポイソメラーゼ→S期
舌がピリっと振るえちゃう
[解説]
舌→シタラビン ピリ→ピリミジン 振る→〜フル〜
シタラビンと〜フル〜が名前に入る薬物(フルオロウラシル、カルモフール、ドキシフルリジンなど)はピリミジン代謝拮抗薬。
シタラビンラディンは服臭せ〜!
[解説]
シタラビンは複製阻害(DNAポリメラーゼ阻害)
ミートと米をプラチナの箸で
[解説]
ミート→ミトキサントラン 米→(マイ)→マイトマイシン プラチナ→白金製剤 箸→架橋形成
ミトキサントロン、マイトマイシン、Pt製剤は架橋形成。
ブレオマイシン
[解説]
ブレ→ブレス→呼吸器障害(間質性肺炎など) ブレ→ブレード(剣)→切断→DNA切断
ブレオマイシンはDNA切断し抗がん作用を示す、副作用は呼吸器障害
ドキソルビシン
[解説]
ドキドキ→心筋障害 ドキドキするのは→旦那とランナー→DNA、RNAポリメラーゼ阻害
ドキソルビシンはDNA、RNAポリメラーゼ阻害して副作用は心筋障害。
悪のランナー
[解説]
悪→アクチノマイシン ランナー→RNAポリメラーゼ阻害
アクチノマイシンはRNAポリメラーゼ阻害。
薬剤師の友(モバイル版) (PC版)
セニョールスネオハウス(PC版)